
早くブログが書きたいのに設定がよくわからない!
時間もかかるし間違えたら面倒そう!!

僕もmixhostユーザーですが正直もっと早くこのサービス出してほしかったです。
初心者さんはこのmixhostのWordPressクイックスタートを使えばものの1分でブログが超カンタンに作れますよ!
ブログを作ろうと思ったら今はWordPressが一押しです!
でも、いざブログを書こう!と思ってもこれだけの手順が必要でした……。
- サーバーをいろんな種類から選んで契約する
- ドメイン販売会社でドメインを購入する
- 取得したドメインのネームサーバーを契約したサーバーに変更する
- WordPressをインストールする
- WordPressにログインしてSSL化するための設定をする
- WordPressサイトの制作をスタート
そこで2020年2月10日からmixhostが正式にサービスを開始したのが
WordPressクイックスタートです!
これを使えばはじめての方でも一瞬でカンタンにWordPressを始めることが出来ます。
mixhostのWordPressクイックスタートですぐにブログを開設する具体的な方法と手順
についてわかります。
さっそく結論ですがmixhostのWordPressクイックスタートは超カンタンに設定ができます。

WordPressクイックスタートとは


mixhostのレンタルサーバーを契約することで、
導入するためにいくつもの手順が必要なWordPressを「レンタルブログを借りるだけ」のように簡単に設定が出来るというサービスがWordPressクイックスタートです。
その特徴は90秒でできる!というそのカンタンさにあります。
冒頭で紹介したWordpressを導入してからブログを書き始めるまでの数々の設定……。
それがなんと!3ステップで完了してしまうのです!!
- mixhostでドメインとレンタルサーバーをセットで申し込む。
- 作成したいWordPressサイトのタイトル、管理者のユーザー名、パスワードを入力する。
- WordPressにログインしてサイトの制作をスタート !
WordPress導入方法
それではmixhostのWordPressクイックスタートを利用して超カンタンにブログを作成する方法を見ていきましょう。
mixhostのwebページに行き申し込みをする


mixhostのwebサイトに行くとこのような画面が表示されます。
ここで「今すぐmixhostをお申し込み!」ボタンを押して先に進みましょう。
希望するドメインを選ぶ

申し込みボタンを押すとすぐに希望のドメインを選択する画面になります。
自分のブログの住所であるドメインを決めたら使用できるか「検索」ボタンを押して試してみましょう。
ドメインが決まったら次へ

希望するドメインが取得できる場合、「おめでとうございます!◎◎は取得可能です!」という文章が表示されます。
そうしたら.comや.netなど好きなドメイン名を選んで「カートに追加」しましょう。
ここでWordPressクイックスタートを選ぶ

ドメインが決まったところで、「WordPressクイックスタート」を利用するかどうかのプルダウンがあります。
忘れずに「WordPress自動インストール」を選びましょう!
ブログタイトルなどを設定する

あと設定するものはこれだけです。
- サイト(ブログ)のタイトル 例:jifulog
- ユーザー名 例:Shu
- パスワード 例:◎◎△△
ここでどのくらいの期間サーバー契約をするかも選んでおきましょう。
Whois情報公開代行

これはブログに問い合わせがあったときにあなたの情報が直接開示されるのではなく、サーバー運営会社であるmixhostの情報が表示されることで個人情報が出回らないというサービスです。
これはそのまま追加しておいて良いです(1年間無料です)。
支払い情報入力

あとは支払い情報を入力したらもうWordPress導入は完了です!
たった数回のクリック、ページ遷移で超カンタンにブログの準備ができました!
モチベが上がったところでmixhostのサイトを見てみましょう。

mixhostを選ぶメリットについてはこちらの記事でもご紹介しています。

これであっという間にWordpressの導入が完了しましたね!
設定に不安があったり、カンタンにブログ作成したいならmixhostですよ。
コメント