
アマプラ、ネトフリ、Hulu……。
もうどれがどれだかよくわかんないよ!
結局どれがいいの!?

確かにいろいろありすぎて悩んでしまいますよね……。
動画配信サービスを比較して、あなたに合ったものを探してみましょう。
PCでもスマホでも、ちょっとしたスキマ時間やヒマになったときに面白い動画を観たいですよね。
でも今はさまざまな動画配信サービスがありすぎて正直どれを選んでいいのか迷いませんか?
そんな悩みに答えます。
- 動画配信サービスの特徴
- おすすめの動画配信サービス
- どの動画配信サービスがあなたに合っているか
についてわかります。
さっそく結論ですがおすすめの動画配信サービスはこちらです。
あなたがどれにしようか迷っている動画配信サービスにはそれぞれに特徴があります。
良い所・悪い所があるので自分に合ったものに登録しましょう。
実は、最初の3つだけで各ジャンルをカバーできますよ。
動画配信サービスとは

動画配信サービスとは、月額などの定額制や1動画ごとの買い切りという形で映画やアニメ、ドラマなどを提供しているサービスのことです。
携帯大手キャリアのものや、AmazonなどのECサイトが提供するものなど多くの種類があり、それぞれに特徴があります。
そこで出てくるのが「どのサービスを選べばいいかわからない」という問題です。
ここでは僕が視聴して感じた体験談も交えてランキング形式でおすすめの動画配信サービスを紹介していきます。

ほとんどのサービスで無料お試し期間がありますので気になったら登録してみてくださいね。
無料お試し期間中に解約をすれば一切お金はかかりませんよ!
1位:U-NEXT

- 無料期間:31日
- 月々の金額:2,189円(税込)
- 配信タイトル数:17万本(見放題は14万本以上)
- 強いジャンル:アニメやドキュメント作品
- 画質:フルHD/4K
- ダウンロードの有無:あり
- ファミリーアカウントで最大4ユーザーまで視聴可能
- 毎月1,200ポイントもらえる
U-NEXTは「ないエンタメがない」のキャッチフレーズどおりもの凄い作品数を誇るサービスです。
月々税込みだと2,189円とすこし高めのお値段ですが、動画の他に雑誌・マンガ・ラノベ・書籍のBOOKカテゴリがあり、雑誌なら70誌以上が読み放題!
毎月1日に1,200ポイント(1ポイント=1円分)もらえるので実質1,000円以下で読み放題・見放題なのです。
貯めたポイントは書籍を買ったり新作映画のレンタルに利用できます。
新作映画もけっこう早くリリースされますしポイントを使えばタダで3本くらい観れちゃいます。
他にも映画館(イオン・松竹・ユナイテッド等)でのチケットとの交換や割引に使えてムダも無し!
「ファミリーアカウント」を登録しておけば、子アカウントを無料で3つまで追加できるので最大4ユーザーでの視聴ができます。
それにスマホとタブレットならばコンテンツをダウンロードしてオフライン再生できるのでいつでもどこでも動画を堪能出来て便利ですよ。
ズバ抜けた作品数の大さと、それを感じさせないカテゴリわけの見やすさでストレスがありません。
デメリットは特に感じませんでしたね。
堂々の第1位です!
迷ったらU-NEXTで間違いありません。

作品数も多くて画質もキレイなのがGOOD!
新作もリリース早くてポイントも使えるというオトクさで堂々No.1
でも一番うれしいのは動画のカテゴリわけがわかりやすいこと!
作品名だけでなく人名でも探せるし、おすすめ作品も出してくれます。
『鬼滅の刃』はマジで一気見しちゃいました。
『キングダム』の最新シーズンも見れますよ!
2位:Hulu

- 無料期間:14日
- 月々の金額:1,026円(税抜)
- 配信タイトル数:6万本(すべて完全見放題)
- 強いジャンル:海外ドラマ、日テレドラマ、バラエティ
- 画質:フルHD
- ダウンロードの有無:なし
Huluはアメリカの動画配信サービスだけあって海外ドラマのラインナップが最高クラスです。
国内事業が日本テレビに買収されたことでドラマを中心に国内のテレビ系コンテンツが充実。
TBS・NHK・フジテレビなど主要テレビ局の人気番組の見逃し配信もやっています。
充実の配信量で、すべて見放題なのはストレスが無くていいですよ。
国内・海外問わずドラマに強いので好きなひとは登録必須!
ドラマといえばHuluという特徴がちゃんとあり、画面も見やすく使いやすいので第2位とします!
ドラマ以外のコンテンツがそんなに強くないところが唯一のデメリットです。

『ウォーキング・デッド』や『ゲーム・オブ・スローンズ』をはじめやっぱ海外ドラマはHuluですね。
Netflixには無料オタメシ期間がないので、まずはHuluで試してみるのがいいですよ。
>>「Hulu」の詳細はこちら
3位:FODプレミアム

- 無料期間:2週間
- 月々の金額:976円(税抜)
- 配信タイトル数:3万本以上(見放題は約3,000本)
- 強いジャンル:日本ドラマ、バラエティなど日本番組全般、オリジナル作品
- 画質:SD/HD
- ダウンロードの有無:なし
フジテレビ系の動画配信サービスだけあってドラマやバラエティに強い。
『コード・ブルー』『リッチマン、プアウーマン』『昼顔』といった人気作品はFODプレミアムの独占配信。
FODにもポイントがあり、毎月8日、18日、28日にそれぞれ400ポイントゲット出来ます。
映画視聴には500ポイント必要ですがドラマは見放題!
短尺のドラマ(15分・30分)もオリジナル作品が多く、テレビ好きなら結構楽しめます!
デメリットは日本の番組をあんまり見ない人にはおすすめできないところ。
そんなわけで第3位です!

『SUITS』『コンフィデンスマンJP』『リッチマン・プアウーマン』を観るなら断然FODプレミアムですね。
テレビっ子ならこれは外せません!
>>「FODプレミアム」の詳細はこちら
4位:ABEMA

- 無料期間:パソコンからの申し込みで1ヶ月(スマホからだと2週間)
- 月々の金額:無料・有料(960円)
- 配信タイトル数:非公表
- 強いジャンル:リアルタイム放送
- ダウンロードの有無:なし
ABEMAはTVのようなリアルタイム放送を行っているサービスです。
イメージ的にはwowowやスカパー、BSみたいな感じですね。
基本的に見るのは無料なのですが、見逃し放送を再視聴するのにお金がかかります。
将棋や釣りなどコアなカテゴリーがあり、刺さる人には刺さるサービスですね。
韓流に強いので好きなかたにはおすすめです!
第4位の理由は基本無料なところとオリジナル作品が多いところです。

バラエティやドラマは国内も海外も結構あります。
聞いたことの無い番組が多いので新鮮ですよ!
>>「ABEMA」の詳細はこちら
5位:Amazon prime video

- 無料期間:30日
- 月々の金額:550円(税込)
- 配信タイトル数:3万本(見放題は8,000本)
- 強いジャンル:海外ドラマ、オリジナル作品
- ダウンロードの有無:あり
Amazon prime videoはAmazon prime会員なら「Amazonビデオ」で配信されている映画やドラマの一部が見放題になるというサービスです。
作品ジャンルも偏りなく、新作も有料ですが揃っています。
日ごろAmazonを使っている人なら、商品を買った送料が無料になったり、お急ぎ便やお届け日時指定も利用できます。
ほかにも、Prime Musicを使えたりKindleが割安で買えたりなにかと便利です!
さまざまなメリットがついてくる部分で第5位にランクインです!

Amazonはもう生活に無くてはならないサービスですよね。
もしまだPrime会員じゃないのならこの機会に登録しましょう。
これまで使ってこなかったことを後悔しますよ!
>>「Amazon prime video」の詳細はこちら
圏外:dTV


- 無料期間:31日
- 月々の金額:550円(税込)
- 配信タイトル数:12万本(見放題は8000本)
- 強いジャンル:海外ドラマ、オリジナル作品
- 画質:SD/HD/4K
- ダウンロードの有無:あり
dTVは大手携帯会社のドコモが配信する動画サービスです。
月額550円はほかの動画配信サービスに比べても圧倒的に安いです。
作品数は12万とかなり多めで、ジャンルに偏りがないのが特徴です。
ただ器用貧乏というか、特化した感じではないので圏外扱いとしました。

バランスはいいんですが、上位のキャラが立っているので埋もれてしまう感がありますね……。
逆に言えばdTVだけ登録するというのもアリです!
>>「dTV」の詳細はこちら
結論

動画配信サービスおすすめランキングはこのとおりでした。
サービス | 順位 | 作品数 | 料金 | 無料期間 |
---|---|---|---|---|
U-NEXT | 1 | 170,000 | 2,189円(税込) | 31日 |
Hulu | 2 | 60,000 | 1,026円(税込) | 14日 |
FODプレミアム | 3 | 30,000 | 976円(税込) | 1ヶ月 |
ABEMA | 4 | 非公表 | 基本無料 | 1ヵ月(PC) |
Amazon prime video | 5 | 30,000 | 550円(税込) | 30日 |
dTV | 圏外 | 120,000 | 550円(税込) | 31日 |

それぞれに特徴があってすみわけが出来ていますよね。
いくつも登録するなら上位3つでもいいですが、U-NEXTだけは本当にハズせません!
他のサービスに登録する前にU-NEXTで試してみるのもいいと思いますよ。
コメント