
WordPressに興味があるけど、正直なにからはじめればいいのかよくわからない……。
簡単に手順がわかってすぐできればいいんだけど……。

WordPressは難しいというイメージがありますよね。
ここでは初心者さんにも簡単にブログが作れるように解説していきますよ。
この記事のとおりに進めれば初心者でも100%ブログが作れます。
ブログを作りたいと思ったなら今はWordPressですよね。
WordPressなら趣味ブログ、アフィリエイトブログなど自由度高く好みのブログが作れます。
- WordPressでブログを開設するのに3ステップで済むこと
- 具体的なブログ開設手順
についてわかります。
さっそく結論ですがWordPressでブログをはじめるのは初心者さんでも簡単です。
さっそくブログをはじめる流れをみていきます。
WordPressでブログをはじめるための流れ

WordPressでブログをはじめるために必要な流れはたった3ステップです。
- サーバーを契約する
- ドメインを取得する
- WordPressをインストールする
たったこれだけです。
さらに、WordPressはアプリケーションプログラムとしては1種類しかありません。
つまりあなたが決めるべきものはこの2つだけです。

サーバーを決める
WordPressでブログをつくるときにはまずその入れ物であるサーバーが必要です。
さまざまサーバーがありますが大手ならどこも安定しコスパも良いので正直どこでも構いません。
私はmixhostというところを使っています。
その理由はパフォーマンスとコストのバランスが良く、困ったことがあっても(特に無いですが)すぐにネットで情報が出てくるので安心だからです。
そしてついこの前このmixhostが断トツでカンタンにWordPressブログを開設できるサービス
WordPressクイックスタートを始めました。
本当に一番カンタンな手段だと思うのでぜひチェックしてみてください。
そして「他のところも一応比較してみたい」という方はこちらの記事も見てみてください。
私が最初のころいろいろ調べまくった中でおすすめできるサーバーをまとめました。
サーバーが決まり、契約をしたら次はドメイン取得です。
ドメインを取得する
ドメインというのはブログURLのhttp(s)://のあとの部分のことです。
これはあなたのブログの住所のようなものです。
より細かく言えば.comとか.netというものをドメイン名といいます。
今はサーバーを契約する際に無料ドメインがついてくることが多いです。
そこからドメインを取得してしまっても良いのですが、
以下の理由からドメイン取得にはお名前.comをおすすめします。
- 将来サーバーを移す時が来たら取得したドメインが使えなくなる
- お名前.comのほうが選べる種類が多い
お名前.comとはドメイン取得に特化したサービスです。
- 地域ブログにぴったりな.tokyoや.nagoya
- 写真ブログに良く合う.photo
- ゲームブログに最適の.gameや.online
いろいろなドメイン名から選べます。
そして取得料も安いです。
私もお名前.comでいくつかドメインを取得しています。
ドメイン取得についても各社比較も含めてまとめたものがこちらです。
ここからドメインも取得してしまえばもうあなたはブログを書き始める直前まで来ています。
WordPressをインストールする
サーバーを契約し、ドメインを取得したらあとはWordPressアプリケーションプログラムをインストールするだけです。
mixhostを契約した方はもうWordPressクイックスタートを利用されたと思うのでインストールまで終わっていると思います。
もしまだであればmixhostのWordPressクイックスタートを使ったWordPress導入手順はこちらにまとめてありますので参考にしてください。
mixhost以外のWordPressインストール手順については後日追記する予定です。
結論
サーバー、ドメイン、WordPressインストールの3ステップでブログをはじめる準備はできたでしょうか。
本当にたったこれだけで最低限の準備は終わりです。
サーバーにこだわりが無ければWordPressをあっという間に導入できるmixhostのWordPressクイックスタートを利用するのが一番おすすめです。

WordPressでブログを開設するのは本当に3ステップで十分でしたね。
いまはサーバーのサービスでカンタンにWordPressをインストールできるようになってるので、初心者さんもあまり悩まず出来ると思います。
あなただけのブログが完成したらさっそくいろいろ触って楽しんでみましょう!
コメント